NPO法人
JIYUとは
組織概要
団体名
NPO法人 JIYU【ジユウ】
創立年月日
2007年4月1日(NGO時遊人)
設立年月日
2010年5月17日(一般財団法人 NGO時遊人)
設立年月日(団体名変更)
2020年9月29日(NPO法人JIYU)
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-418
お問合わせはこちら
事務局
※事務局では文房具をお預かりしておりません。
NPOネットワークの正会員
JICA地球ひろば登録団体
ベトナムホーチミン事務局
ベトナムハノイ事務局
117 Nguyen Du Ben Thanh ward, District 1,
Hochiminh city-Vietnam
27-98 Xuan Thuy - Cau Giay - Hanoi - Vietnam
4th Floor Central Park Office Building
タイ事務局
Young Place (a424)
118/120 soi Sukhunvit 23,Sukhunvit Rd.Klong toey
Nue,Wattana,Bangkok 10110
沿革
2007年5月
POSTMANプロジェクト開始
NGO時遊人設立
2008年5月
文房具が初めてカンボジアに届く
2009年7月
寄付付き商品を初めて販売
2009年10月
One to One プロジェクト(長期奨学金支援)開始
2010年5月
一般財団法人に登録
文房具に加え学業支援品寄贈を開始
2011年3月
東北大震災の救済支援開始
感動体験1,000件を実現
2011年8月
独立行政法人福祉医療機構社会 福祉復興助成認定事業として東北地方への文房具送付を開始
2012年2月
感動体験2,000件を実現
2013年9月
ベトナム友好組織連盟より「諸民族平和友好記念賞」を賜る
2014年3月
感動体験3,000件を実現
2015年2月
ベトナムナムディン省教育庁から漂々され感謝状を頂く
2015年7月
本部事務局を東京都渋谷区へ移動
ランドセル1000個支援プロジェクト開始
2017年10月
創会10周年にあたり村山富市元総理からお祝いを頂く
2018年4月
感動体験数5,000件を実現
2018年6月
代表理事が「NPO日本ベトナム平和友好連絡会議」の理事に就任
2019年11月
台湾花蓮縣玉里鎮中城國民小学校から表彰され感謝状を頂く
2020年9月
財団法人からNPO法人に変更、団体名も「JIYU」に変更
2021年8月
JANICにJIYUが掲載される
2022年7月
カンボジア学校教育委員会プノンペン市教育青年スポーツ局から感謝状を頂く
2022年12月
フィリピン・セブのTAPTAP INTEGRATED SCHOOLから感謝状を頂く
2023年8月
タイのチェンライのアカ族へPOSTMAN、ランドセルと文房具を寄贈
2023年10月
学生チーム JIYU Youth発足
2023年12月
フィリピン・セブのトゥブラン市へ寄付 トゥブラン市にJIYUロードができる
2024年4月
代表理事に佐藤康高が就任、相談役に道下龍生が就任
2024年5月
タイのチェンマイのアカ族へPOSTMAN、ランドセルと文房具を寄贈
2024年10月
フィリピン・セブに海上輸送で1,200個のランドセルが届く
2024年12月
フィリピン・セブにて POSTMAN 90名で支援活動を行う
役員構成
当団体は役員、スタッフは全て無報酬で運営しております。
代表理事
佐藤 康高(有限会社LAC 代表取締役)
副理事長
蒔田 陽介(医療法人社団 蒔北会 代表)
理事
山田 克樹(株式会社樹来 代表取締役社長)
杉本 洋一(FTwork株式会社 代表取締役)
飯塚 哲也(MOS 代表)
小宮山 拓真(株式会社SBJ 取締役)
渡辺 航平(NPO法人JIYU北陸支部局長)
評議員
辻 美徳(NPO法人JIYU 事務局長)
北川 萌(NPO法人JIYU事務局次官)
井野 旭(株式会社IEL 代表取締役)
大塚 広幸(合資会社ドリーム流通情報研究所 代表社員)
青木 信之(合同会社NOBU 代表社員)
田中 良子(株式会社Go En Time 代表取締役)
安藤 宏汰(株式会社SBJ 執行役員)
武林 慶樹(株式会社Financial Hub Partners 代表取締役)
脇阪 洸太(一般社団法人HITOIKI 代表理事)
JIYU Youth
学生代表 星野 有莉亜
スーパーバイザー 松田 和真(都留高等学校教員)
相談役
道下 龍生
監事
鎌田 篤則
(内閣府登録非営利活動法人)
(日本ベトナム平和友好連絡会議 副理事)
(村山富市記念JVPF日本語学校 理事長)
鈴木 洋平
(マッチポイント株式会社 代表取締役)
「ベトナム日本外交関係樹立40周年記念式典」
にて「諸民族平和友好記念賞」を
授与される当団体理事
総会にて、グエン・フー・ビン・ベトナム大使、
村山富市元総理と当団体理事
POSTMAN活動をしている、
台湾副総統の蕭美琴氏と当団体理事
JVPF村山富市(元総理)会長より
一般財団法人NGO時遊人の支援者ならびにスタッフの皆様、貴団体の創会10周年にあたり、お祝いを申し上げます。貴団体は、わたしどもJVPFのベトナム教育支援プロジェクトの枠組みの中で、ベトナムニンビン省の少数民族高等学校の奨学金支援を手掛け、現在では多岐にわたるベトナムの教育支援に注力されており、敬意を表します。日越の良好な関係はこういった民間団体による草の根交流が積み上がった結果であると確信しております。今後とも皆様の活躍をご祈念申し上げます。