top of page

奨学金の寄付

「One to Oneプロジェクト」

教育環境に変革をもたらし、子供たちを自立に導くための奨学金制度です。

One to Oneとはお金を寄付するだけでなく、人と人との交流も大切にしたいという思いで作られた奨学金制度です。

支援者には月に2,000円分の3年間の継続支援になります。

奨学金の寄付
IMG_0665.JPG
IMG_0480.jpg
IMG_2832 - コピー.JPG
無題 - ペイント 2020-10-10 14.40.19.png

現金で

​寄付する

​支援者になると

支援者の方には「子どもたちの顔写真入り奨学金証明書プロフィールシート」、

子供たちには「支援者の顔写真入りプロフィール」が送られます。

支援者にお送りします

子供たちに送られます

プロフィールシート

支援者の顔写真入り

​プロフィールシート

相互の情報交換

IMG_6191.jpg

一般的な奨学金制度では、子どもたちは誰から支援してもらっているかがわからずに感謝の気持ちを伝えられず寂しく思っているのが現状です。
 

そこでNPO法人 JIYUでは、奨学金とともに支援者の方の写真やお名前・性別・年齢などの情報を子供たちに伝え、子どもたちにも支援者の方の情報を伝えます。

IMG_6262.jpg

3つの方法により、支援の成果を実感していただけます

■文通

1年に1度、子どもたちと支援者様による手紙のやりとりを行います。(訪問時にスタッフが手渡ししています)
子どもたちは一生懸命英語を勉強していますので、
英文で手紙を書いて交流を深めてください。

■報告書

(一財)NGO時遊人【文房具・ランドセル・不用品の寄付】 » 現金を寄付する -

現地の状況や年次報告書をメールにてご報告させて頂きます。

■支援先訪問ツアー

学校を訪問して縄飛びをしたり、折り紙をして子どもたちと交流します。

日本食を作って子どもたちと食事をする事もあります。
支援先には有名な観光スポットもあり旅の思い出になると思います。

参加は任意です。→現地に行ってみたい方はこちら

IMG_0988_edited.jpg
IMG_9559.JPG

奨学金支援の募集

2023年度の奨学金支援を募集しております。

フィリピンのセブ島の子供を予定しております

対象:50人

奨学金:1ヶ月2,000円×36ヶ月(3年分)

皆様からお預かりした奨学金を寄付し、3年間の交流がスタートします。

奨学金支援体験談

20170222_200508_0433.jpg

Personal

小林なつ美様 

​Natsumi Kobayashi

「子どもの可能性は無限」

どこの国でも子どもの可能性は無限であって欲しいと思っています。私は勉強が嫌いで、今思えば大事な義務教育の時間を無

DSC_4947.JPG

Personal

山田智恵様 

​Chie Yamada

​私は2017年2月25日(ベトナムの時間)にポストマンとして、海外への渡航自体5年振りで、日本での生活とは全く違う新しい世界へ。観光ではなく、

学用品の寄付(本の寄付)

幸田実也1-200x133.png

Personal

幸田実也様 

Jituya Kouda

ギブの精神で挑んだ初のベトナム、カンボジアCSR活動。のちに多くのものを貰ったことに気付くが、当初はそんな事もわからず、募金だ寄付だの類は、

3‰E‚Ì_—‚ÌŽq‚̓gƒŠƒ_ƒ“ƒO.jpg

Personal

岡田絵里香様 

Erika Okada

​今回が3回目の参加でした。毎回思いますが、ヴェトナムの子供たちは、どんな状況でも元気で素直で逞しいです。自らに誇りと夢を持って頑張る姿に勇気

o2048153614490557196.jpg

Personal

梅田亮様 

​Nobuyuki Aoki

時遊人様のボランティア活動に参加させて頂いた中で、一番印象的だったのは子ども達の笑顔でした。

満面の笑顔、イタズラな笑顔、

本の寄付
P6240709.JPG

図書室がない学校、または図書室があっても鍵が掛かっていて

いつでも読むことが出来ない学校が世界には沢山あります。

いつでも学ぶ事が出来る図書室づくりを目標としています

お預かりした寄付金は全額、現地の書店で本の購入に充てさせて頂きます

書籍の価格は寄付先により変動いたします。

また現地学校が必要とする書籍を寄贈するため、辞書等の高額な書籍の場合、冊数が少なくなる場合があります

本には「支援者名が入ったシール」を貼付けてから寄贈し、3000円以上のご支援を頂いた方には「感謝状」をお送り致します。

シール(例)

感謝状(例)

書籍に貼る寄贈シールは、現地を訪問するスタッフと生徒が共同で貼っていきます。

​本の寄付詳細はこちら

20170222_200508_0430.jpg
P1010061.jpg
DSC_4593.JPG
P7171480.jpg
P7171494.JPG
P7171470.JPG
4_%C2%B6%E2%80%98%C2%A4%E2%80%9A%C3%8D%C

Personal

鈴木真人様 

Masato Suzuki

今回参加したのも、友人がボランティアをやっているということで行く前は、ちゃんとやっているのかなぁ?ボランティアなんてどんなことをやっているの

1_edited.jpg

Business

株式会社LS様 

​KabusikigaisyaLS

今回の支援で初めてベトナムを訪問したのですが「体験型支援」ということもあり感動がいっぱいでした。本屋で何百冊もの教科書や伝記、小説等を購入

slide2_edited.jpg

Personal

益満・仁井田・金子・山下様 

​Masumitu・Niida・Kaneko・Ymasita

今回、ロックアン小学校への本の寄付に参加しました。到着したら休む間もなく、現地の本屋で大量の本を購入しました。そして翌日ロックアン小学校に到

IMG_5842.jpg

Personal

永井菜央子様 

Naoko Nagai

今回、初めてのベトナム旅行でNGO時遊人さんの支援に参加させて頂きました。途上国に旅行に行くのが初めてだったので、ベトナムがどんな国なのか

1.jpg

Personal

林保多夢様 

Tamu Rinpo

今回はPOSTMANに参加させていただき、本の寄付を行ってきました。本は現地で自分たちで選んで購入しました。子ども達がどんな本が読みたいかな?

2%20(1)_edited.jpg

Personal

上岡弘忠様 

​Hirotada Kamioka

今回現地に行き本の寄付を行って、日本の豊かさを改めて実感しました。本、文房具、ランドセルを寄付したことだけではなく、全てにおいて日本人のわた

学用品資金の寄付(パソコンの寄付)

途上国では日本と比べると物価も安く、何でも安く手に入るイメージがありませんか?

実は電化製品に関してはそうでもありません。

パソコンは安いものでも5万円前後と日本での価格と同等です。

支援の状況と課題

しかし、寄贈国規格に合わせて作られたものではない為に故障・使用不能、​また耐久性の経過による故障も修理手段がない場合が多くみられました。

設立当初は支援者の方からお預かりした中古パソコンを現地に寄付をしていました。

しかし、寄贈国規格に合わせて作られたものではない為に故障・使用不能、

また耐久性の経過による故障も修理手段がない場合が多くみられました。

私たちは楽しみにしていた先生や子供達の事を考えパソコンは現地で新品を購入し、寄贈することが最善であると判断しました。

お預かりした寄付金は全額、現地の家電屋にてパソコンの購入に充てさせて頂きます。

パソコンの寄付
DSC_5156.JPG

とても古いPCを複数人に1台のパソコンで勉強している状況です

IMG_0386.JPG
DSC_5158.JPG
IMG_0729.JPG

パソコンには「支援者名が入ったシール」を貼付け寄贈します、またご支援を頂いた方には「感謝状」をお送り致します。

シール(例)

感謝状(例)

パソコンの寄付詳細はこちら

IMG_0724.JPG
IMG_9440.JPG
slide12.jpg
‚R (1).JPG

Personal

高橋夫妻様 

Takahasihusai

今回は、パソコンの寄付をするためにベトナムに行ってきました。到着したらすぐにお店が閉まる前に、今回寄付するパソコン・本を調達しに行きました。

‚Q.JPG

​Business

全国福利厚生共済会様 

Zenkokuhukurikouseikyousaikai

私達は、今回パソコンルームの机や椅子を寄付致しました。以前より楽器、書籍をはじめ学用品の支援をしてきました。近年、格差の広がり始めているベ

3.JPG

Personal

一戸綾佳様 

​Ayaka Itinohe

自分が寄付したパソコンを届けに行ってきました。たまたまベトナムに旅行を計画していたところ知人を通じてこちらのボランティアを知り参加してみよう

1 (1).jpg

Business

株式会社JELLY FISH様 

​KabusikigaisyaJELLYFISH

今回パソコンの寄贈を実現できました。実際現地に行き、支援先の学校が想像以上に田舎で驚きましたが、生徒のみなさんがうちの旗を振って出迎えてくれ

山本美枝子2-185x133.jpg

Personal

山本美枝子様 

​Mieko Yamamoto

今回、現地の学校でコピー機の強い希望があるということで寄贈を行いました。私はほかに奨学金の支援も行っています。奨学金はマンツーマンで支援して

%E7%A5%9E%E7%94%B0-200x133_edited.jpg

Personal

神田雄二郎様 

​Yuujirou Kanda​

知人を通じてボランティアツアーのお話しがありボランティア経験などなかった私ですが、 ベトナムへ旅行に行ってみよう!という安易な気持ちで参加

現地に届けに行くのが困難な方

興味はあるけどお金を寄付する余裕はない無い!でも、ボランティア活動はしたい!

​そんな方いらっしゃいませんか?

当団体では、文房具やランドセル、リサイクル品を寄付して下さる方も募集しております。

ご家庭などで不要になった物を寄付して頂くことで間接的なボランティア活動として参加することができます。

一緒に子供たちを笑顔にしてみませんか?

20170222_200508_0417.jpg
20170221_200508_0370.jpg
bottom of page